ニッセイコムの特定保健指導サービス
「はらすまダイエット」
   
       
  組合様の業務代行サービスも
そのため、
業務に寄り添ったサービスを
提供することができます。
About 「はらすまダイエット」とは
90日間で体重の5%減量することを
特定保健指導プログラムです。
厚生労働省の特定保健指導ガイドラインに準拠した特定保健指導支援サービスです。参加者が楽しくダイエットを続けられる仕組みを提供するとともに、リバウンドしない生活習慣を身につけられるようサポートします。
Problem こんなお悩みはありませんか?
- 
     PROBLEM 01  実施率が上がらない特定保健指導の実施率について、国が定めた基準を下回ると、ペナルティが課されてしまいます。 
 まずは参加率を上げ、かつ支援継続率の向上を目指していく必要があります。
- 
     PROBLEM 02  減量成果が出ず、
 リピーターになってしまう第4期からアウトカム指標が追加されることにより、さらに減量成果が重要になってきます。 
 また、減量はできたものの、次年度までにリバウンドして再度特定保健指導の対象になってしまう方が多いのが現状です。
- 
     PROBLEM 03  職員の事務負担が多い対象者の抽出から参加勧奨、指導機関との各データのやり取り等、特定保健指導の流れの中で職員の事務負担が多い傾向にあります。 
「はらすまダイエット」は
こんなお悩みにお応えします!
Features 特長
組合様の課題解決に寄り添った
Feature01 実施率向上に向けたサービス
-  
								
									お申し込みから
 初回面接までの迅速な対応対象者からのお申し込み後、初回面接の日程調整を速やかに行うため、その期間の脱落を防止します。お申し込み翌日から1週間で初回面接の日程連絡を行います。 ※運用により異なります。 
-  
								
									頑張らない仕組みで無理のない
 減量手法(継続率の向上)出来ないことを無理に取り組む必要はありません。出来ることを見つけて活動していただくため、ストレスが溜まることなく、楽しくダイエットをすることができます。 
-  
								
									経験豊富な指導者による
 徹底したサポート対象者の取り組みが滞ってしまうのを防ぐために、指導者による定期的なフォローを行います。組合様より直接、対象者へフォローをご希望の場合は該当者リストの提供も可能です。 
 
							Feature02  ニッセイコムによる
サポートサービス
   
   - 
								
									手厚い参加勧奨郵送、メール、電話など、さまざまな形で行います。参加勧奨を行ってお申し込みされなかった対象者に対し、再度参加勧奨(フォロー)を行うことも可能です。 
 ※有償でのご対応になります。
-  
								
									柔軟なフォロー健保様のご要望に応じて、メール、お電話での督促を複数回行うことができます。督促内容については、健保様とご相談のうえ柔軟にご対応させて頂きます。 
-  
								
									実施報告対象者の申込状況、指導実施状況をご報告いたします。第4期に合わせて減量成果のご報告も行うことが可能です。 
 
							Feature03  減量成果と生活習慣を
身につける100kcalカード
   
   -  
								
									100kcalカードとは100kcalを制限、または消費するために必要な食事量や運動量をイラストで分かりやすくしたカードです。 
-  
								
									350種類以上のカード350種類以上あるカードの中から出来そうなカードを選びます。個人のライフスタイルに応じたカード選択が可能です。 
-  
								
									カロリー管理の意識づけ日々の生活の中で食事や運動を行う際に、カロリーを意識した習慣を身につけることができます。リバウンドの防止にもつながります。 
ー 100kcalカードの使い方ダウンロード ーー 100kcalカードの使い方ダウンロード ー
「100kcalカード」とは、生活の中のさまざまな100kcalを探すためのツールです。「100kcalカード」の数値はあくまでも目安ですので、厳密にカロリーを計算する必要はありません。また、できないことを無理してやる必要はありません。90日間かけて、自分にできることを少しずつ見つけていきましょう。
-  
								
									摂取カロリーを減らす
 食事カード100kcal分の食事量を示しています。日常よく食べているもので、減らせそうなカードを選びましょう。 
-  
								
									消費カロリーを増やす
 運動カード体重80kgの人の場合を目安に、100kcal分の運動時間を示しています。 
ー 特定保健指導の進め方 ーー 特定保健指導の進め方 ー
当社の特定保健指導サービスは、対象者の主体性を大切にしながら、指導者による手厚い支援を行います。初回面接から継続支援まで、対象者に寄り添った支援内容を一緒に考えていきます。
- 
     STEP 01  初回面接日程調整対象者と当社の間で初回面接の日程調整を行います。日程調整は予約WEBサイトのご利用、メールや書類でのやり取りなど、多種対応しております。 
 また、事業所の担当窓口の方と当社の間で、面接の日程を調整することも可能です。
- 
     STEP 02  初回面接ご要望に合わせてさまざまな実施方法をお選びいただけます。(ICT、対面) 
 初回面接では、対象者の普段の生活習慣を振り返っていただくとともに、指導者と相談しながら継続支援を開始するための目標を設定します。
- 
     STEP 03  継続支援はらすまダイエットを利用して日々の活動を記録していただく中で、指導者による定期的なメール(または手紙、電話)で支援を行います。活動状況に応じて、励ましや褒めの言葉、日々の記録に対するアドバイス等でサポートします。 
 Serviceはらすまダイエットを利用したその他サービス 
  さまざまなサービスを
- 
    
      Lineup_01 【医療保険者向け】
 ライセンス提供はらすまダイエットの指導者&参加者ライセンスを提供します。 
 医療保険者に在職している指導者が、ライセンスを利用して効率よく指導を行うことができます。
- 
    
     Lineup_02 【医療保険者向け】
 その他保健事業サービス重症化予防や若年層対策として、はらすまダイエットをご利用いただけます。ICT面談や支援メールがあるコースと、ご自身で取り組むスタイルの安価なコースがあります。 
- 
    
     Lineup_03 【一般企業向け】
 健康経営優良法人の取得はらすまダイエットを利用して、食生活と運動習慣の改善をすることで、健康経営優良法人の認定取得を目指します。 
Case 導入事例
特定保健指導の完了率がアップした事例を
Achievement 導入実績
サービス開始からこれまで、
延べ13万人以上にご利用いただいております。
 はらすまダイエットを利用した
特定保健指導サービスの実績
   
   
  ー 参加者の声 ーー 参加者の声 ー
ご利用いただいた
参加者の声
をご紹介いたします。
-  
								
    食事の工夫もウォーキングも、楽しみに感じられることが驚きでした。リバウンドしそうな時、すかさずお皿をひと回り小さくしたら、とアドバイスいただいたり、伴走してくださる方がいることがとても支えになりました。 
-  
								
    おかげさまで目標に到達できました。 
 次の目標、夏頃までに65kgを目指して、自分らしくゆるく、三歩進んで二歩下がる精神で取り組んでいきます。
-  
								
    なかなか当日に入力することができず、まとめて入力した日もありました。始めた頃は人生でMAXの体重で悩んでいましたが、お陰様で元に戻り、それからも4kg減らすことができました。これからも指導していただいた方法を続けていきたいと思っています。 
 
							

