保守メンテナンス業
保守メンテナンス業向け
GrowOne メンテナンス
Detail 特徴詳細
-
01 アフターサービス業務の収益を拡大したい
商談管理機能
スポットでの故障対応、部品の定期交換、設備リニューアルなど、営業担当者は短期・中長期にわたる多くの商談を常に抱えており、担当者の個別管理では提案漏れによる機会損失が生じやすくなります。
「商談管理機能」により、現場に埋もれがちな商談情報を全社で共有することができ、機器や部品の交換時期を通知することで、適切な時期に漏れなく提案できます。 -
02 初回解決率を向上させたい
物件管理機能
人手不足により、前任者からの引継ぎや若手エンジニアへの教育を十分に行えず、情報管理が紙・Excelが主体となっている現場では、故障対応時において初動対応の遅れや初回解決率の低下など、サービス品質の低下が顕著となっています。
「物件管理機能」により物件に紐づく作業・故障・見積などの対応履歴を集約することができ、過去の故障対応履歴は機種名・顧客名・キーワード別で簡単に検索できます。情報基盤とナレッジ共有により技術継承が進み、若手・熟練者を問わず迅速な故障対応を支援します。 -
03 フィールドエンジニアの作業負荷を減らしたい
作業管理機能
保守・点検作業では現場での作業に加え、帰社後に点検報告書をシステムへ再入力するなどの事務作業を行う必要があり、フィールドエンジニアの残業の原因にもなっています。
「作業管理機能」とシムトップス社の帳票電子化システム「i-Reporter」を連携することで、タブレットで点検報告書を作成し、作業実績データに紐づけて管理できます。
現場で報告業務を完結できるので、フィールドエンジニアの負担を減らせます。 -
04 根強く残る、紙ベースの申請文化から脱却したい
ワークフロー機能
見積書や報告書の決裁において、従来の紙とハンコの運用では決裁までのプロセスに時間がかかり、お客さまを待たせてしまうことが少なくありません。
「ワークフロー機能」は見積金額による自動分岐など、様々な条件での決裁ルートを簡単に設定でき、代理申請/代理承認もできます。見積書や報告書の決裁プロセス効率化により、迅速な見積対応ならびに業務負荷の軽減を支援します。 -
05 実態に即した正確・迅速な経営判断・現場対応を行いたい
ダッシュボード機能
情報の鮮度が古く、情報が分断化された状態では、経営層や現場担当者は正確な情報に基づいて意思決定を行うことができません。「ダッシュボード機能」では、機器の状態や稼働時間、トラブル履歴、商談確度などの情報をリアルタイムに可視化し、迅速な経営判断と現場対応を行うための価値ある情報へ簡単にアクセスできるようになります。
Case ピックアップ事例
-
エレベーター保守業務に適したシステムを使い、3,000台/2,000社の保守点検における業務処理スピードと品質を大きく改善。
株式会社ジェイ・イー 様
- 導入製品 GrowOne メンテナンス
- 業界/業種 エレベーター
- 企業規模 1~100名
- キーワード
- パッケージ標準機能、ワークフロー、保守点検履歴の集約と活用
-
予知保全の実現に向けたメンテナンス情報基盤の整備
過去故障対策事例等(ナレッジ活用)でサービス品質の向上と標準化 ~属人化からの脱却~オークラサービス株式会社 様
- 導入製品 GrowOne メンテナンス
- 業界/業種 物流設備
- 企業規模 301~1,000名
- キーワード
- 予知保全、ナレッジ共有、サービス品質向上
-
ビルメンテナンスの現場で使われ、育っていくシステムにするために、4社の候補からニッセイコムの『GrowOne メンテナンス』を選びました。
大成有楽不動産株式会社 様
- 導入製品 GrowOne メンテナンス
- 業界/業種 ビル・建物管理
- 企業規模 1,001名~
- キーワード
- ビルメンテナンス、セミスクラッチ型のシステム、DX化を牽引