設備の状態を把握するのに手一杯で、保全業務のPDCAサイクルを回せずにいるのではないでしょうか?
「現場ごと組織ごとに管理方法・管理レベルが異なる」「膨大な数の自社設備の管理業務に圧迫されている」
このような状況で、保全業務の改善活動に取り組むことは困難です。
煩雑・非効率な設備管理を解消し、設備の安定稼働・長寿命化へ確実に繋げていく保全業務の改善活動をSmartFAMが支えます。
台帳管理、点検・故障履歴の管理、保全計画の策定、予備品の管理、分析、予実算管理など、PDCAサイクルに必要な機能を揃えています。
1万件以上の多数の設備、工場や施設内に細かく点在する設備、機器構成が複雑な設備など、あらゆる状況においても適切な設備保全を支えます。
設備・資産の点検情報や故障情報を収集・蓄積・分析し、突発停止の防止や、長寿命化のための予防保全計画の立案を支援します。
Function01 Plan
設備台帳の管理
ライン・設備・機器・部位などの構成情報に合わせて設備データを階層立てて管理できるため、多種多様な
設備台帳より該当設備の作業履歴、交換部品、ロケーション、添付資料も簡単に確認できます。
ロケーション管理
物品や設備の情報をビジュアル化。広域地図→地域地図→ビル図→
また、図面上に対象設備をピン打ちでき、図面上(設置場所)から対象設備を検索できます。
予算管理
保全計画に予算値を登録でき、積み上がった予算値が確認できます。
また、作業履歴と合わせて実績費用を登録することで、一表で月別・年度別に保全費用の予実を見える化・
Function02 Do
予備品管理
予備品の入庫・出庫・在庫の管理に加え、棚卸に対応しており、拠点間で予備品の在庫情報を共有できます。
出庫情報は保全履歴と紐づけて登録できます。在庫一覧では、安全在庫を割った予備品の検索や、当該予備品を使用する設備を逆引きで参照できます。
タブレット対応
従来のExcel帳票フォーマットを用いて、タブレット上で保全実績を登録できます。
あらかじめ設定したしきい値での判定や入力桁のチェック機能、マニュアルなどの添付ファイルのダウンロードに加え、ARを活用した点検ナビゲーションなど、現場作業のスキルフリー化やヒューマンエラーを防止する機能をタブレット上で利用できます。
Function03 Check
データ分析
蓄積された故障履歴の設備停止情報から、稼働率、MDT、MTTR、MTBF、故障ランキング(原因分類・
また、PLCやセンサー類で取得した設備の稼働データを蓄積することで、保全の履歴情報と稼働データを集約して管理できます。
Function04 Action
点検マスタ、保全計画の見直し
分析の結果から、点検時のチェック項目やしきい値、保全計画のサイクルなど保全基準の見直しをかけることで、保全業務の最適化が図れます。
※「設備・資産管理システム SmartFAM」は、株式会社日立産業制御ソリューションズのサービスです。
※「SmartFAM」は、株式会社日立産業制御ソリューションズの登録商標です。
SmartFAMに関してご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
製品に関するご質問やご相談はこちらから
詳細資料希望の方
オンライン対応可!!
お客様の状況に合わせてご案内
【受付時間】平日 9:00~17:30