健康経営・ヘルスケア 関連コラム生活習慣を変えて夏バテ予防!
- HOME
- 健康経営・ヘルスケア 関連コラム
- 生活習慣を変えて夏バテ予防!
2023年07月03日
株式会社 ニッセイコムに所属している管理栄養士でございます。
今年も、平年よりも息苦しい暑さを迎えています。

・疲れが抜けにくい
・何だかぼーっとして気力がわかない
このような身体の不調を感じることはないでしょうか?
その症状は、厳しい暑さによる「夏バテ」かもしれません。
夏バテの症状と原因
夏バテを経験したことがない方でも、今年の暑さは油断できません。
夏バテの症状には、体内の水分・ミネラル不足からの脱水症状や、暑さによる食欲不振、自律神経の乱れなどがあります。
中でも、自律神経の乱れは疲労感やだるさ、胃腸の不調など、さまざまな体調不良の原因となるためしっかりとした対策が必要です。
自律神経の乱れを引き起こす生活習慣
・エアコンによる体の冷やしすぎ
・寝苦しさからの睡眠不足
・冷たい飲み物の飲みすぎ