企業の未来を創るビジネスコラム ひらめきのタネ
旬の食材を取り入れて季節を感じよう!
2022年04月01日
株式会社 ニッセイコムに所属している管理栄養士でございます。
今回は少し季節を先取りして、初夏の話をさせて頂きます。
テーマは「旬の食材を取り入れて季節を感じよう!」です。

4月には桜、5月にはこいのぼりと、その季節の風物詩から季節を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中、早いもので暦では「立夏」をむかえ夏の訪れが見えてきました。
そこで今回は食材からいち早く夏を感じるべく、5月初夏の旬の食材をご紹介したいと思います。
5月が旬のおすすめ食材
「魚」編
●アジ:血液をサラサラに!
[おすすめ料理]
お刺し身、アジフライ、アジの塩焼き
●カツオ:貧血予防に!
[おすすめ料理]
かつおのたたき、かつおの漬け丼
「野菜」編
●アスパラガス:疲労回復に効果あり!
[おすすめ料理]
アスパラとベーコンの炒め物、アスパラのおひたし
●たけのこ:高血圧予防に!
[おすすめ料理]
たけのこご飯、若竹煮、たけのこのバターしょうゆ焼き
「果物」編
●びわ:細胞の老化防止に!
●メロン:むくみ予防・改善に!
ぜひとも食卓に旬の食材を取り入れて季節を感じてみてはいかがでしょうか。
執筆者情報

本コラムは、株式会社 ニッセイコムに所属する管理栄養士にて執筆しています。
日々、「はらすまダイエット」の対象者との面談から保健指導メールを担当している中で、簡単に実施できる健康管理方法を選定して記事にしました。
「はらすまダイエット」は、生活習慣病の原因となるメタボ(メタボリックシンドローム)を撃退し、より健康的な生活習慣を身につけるための特定健康保健指導プログラムです。
「健康は1日にして成らず」です。できるところから健康管理をはじめましょう!
※イラストはイメージです。