建材卸業向け 販売管理システム
概要・特長
「建材業向け 販売管理システム」とは
「建材業向け 販売管理システム」は、見積/受注/発注/売上/支払/請求管理など建材卸業に必要な機能を標準で実装している業種特化型の販売管理システムです。
住宅建材(エクステリア/水回り/インテリア)
建材卸業でのシステム全体像
発注した商品を「倉庫で保管する場合」「施工会社・現場へ直送する場合」の両方に対応しています。
業務支援ポイント
標準機能で建材卸業にならではの業務効率化に対応できます。
-
メリット01 受発注の合理化
過去の見積もりを流用してスピーディーな見積もり
過去に作成した見積情報を検索して流用できます。同じ組み合わせの見積もりが多い業界のため、過去のものを流用することでスピーディーかつ正確な見積もりを作成できます。
掛け率の自動入力顧客別、商品別、商品分類別に単価の掛率を設定できるので、誤入力を防ぐことができます。
入力の手間、ミスの軽減見積、受発注、在庫指示、出庫、売上までの各段階でデータを引継ぎながら処理することができるため、再入力の手間がなく入力ミスもなくなります。
-
メリット02 在庫の見える化により安定した数を確保
在庫の適切な管理により商機を逃しません
受注時に在庫の引当てを行うことで、常に最新のフリー在庫を確認できます。
自動発注により在庫の確保
受注と連動した発注や、発注点を下回る商品の確認ができます。必要に応じて発注伝票を作成し、発注手配が行えます。
仮発注で仕入先の在庫を確保
仕入先の在庫を確保するために、仮の発注ができます。
-
メリット03 仕入れ先、得意先との連携機能
商品の直送にも対応
仕入先から得意先へ商品が直送する場合、売上計上と同時に仕入が自動計上できるため、効率化と処理モレの防止が図れます。
発注業務の効率化- 建材メーカーとのEDI連携
- 建材メーカーの見積構成サイトで作成した構成を取り込みができます
- 複数の発注先に分けて管理ができ、在庫からの出荷管理も併用できます
- 建材メーカーの商品マスタを登録ができるため、色違いなどの誤入力を防止できます。
案件単位での受発注管理案件単位で、受注、発注の管理をおこなうことができます。追加資材の発注など、案件ごとに仕入原価を紐付けられ、原価を管理できるため、経営分析が容易になります。
建材卸業での主な導入実績
建材卸を行っているお客様にご導入いただいております。
主な導入実績
連携EDIツール建材メーカーとの連携強化にEDI/RPAツール 「Biware EDI Station 2」
Biware EDI Station 2は、建材メーカーのWebサイト(Web-EDI)の定型操作を自動化する事も可能なWeb-EDI/EDI通信用ソフトです。
フォーマット変換や連携もオールインワンで備えております。
※Biware EDI Station 2は株式会社インターコムの登録商標です。